
割れてもまた買いたくなるガラス製の急須
お茶好きで急須を使う頻度が高い我が家。でも急須の注ぎ口に付く茶渋が嫌。注ぎ口が細くてなかなか洗えない。ある日、理想的な急須を見つけました。注ぎ口に茶渋がほとんど付かず、付いたとしても簡単に落とせる急須を。何度割れても、また同じ急須を買ってしまうほどのお気に入り。
自分らしく生きて、夢を実現するブログ。
お茶好きで急須を使う頻度が高い我が家。でも急須の注ぎ口に付く茶渋が嫌。注ぎ口が細くてなかなか洗えない。ある日、理想的な急須を見つけました。注ぎ口に茶渋がほとんど付かず、付いたとしても簡単に落とせる急須を。何度割れても、また同じ急須を買ってしまうほどのお気に入り。
長崎県の雲仙・島原の旅2日目。 雲仙ロープウェーに乗って見た絶景。島原湧水群の湧き水を使用し、自然の中でそうめん流し。そうめん流し名店を紹介。
1泊2日で長崎県の雲仙・島原へ。南島原でイルカウォッチングと雲仙の温泉を堪能。湯元温泉に宿泊。みどころを紹介します。
夏、蒸し暑い梅雨の時期でも、動物園では動物が活発!初めてトラにおしっこをひっかけられたりして。動画あり。トラがおしっこを飛ばす理由とは?
GW最終日は、スポーツデーだったわが家。インラインスケートのガチレースとぽこすけのまったりゴルフの動画あり。
2回目の味噌作りをしました。昨年の手づくりお味噌がとてもおいしかったので、今年は去年の倍量、10Kg。去年の反省から、煮た大豆の持ち運び方法と容器を変えました。
福岡県築上郡の吉富町で、絵本カーニバルが開催されました。たくさんの絵本に会いに行ってきました。絵本作家のよしながこうたくさんのライブペインティングも楽しみました。
2017年3月11日に、コスメイト行橋の文化ホールにて、絵本作家 黒井健さんの講演会がありました。黒井健さんの『ごんぎつね』誕生秘話、面白かったです。
行橋で「ユクリ」主催の小さな絵本展がありました。一部コーナーに英語絵本の展示をとの依頼があったことがきっかけで、素晴らしい活動をされているユクリを知ることができました。
行橋市では今、図書館建設問題で様々な意見が交わされています。その中で、自分はどんな立場に立てばよいのかずっと悩んでいましたが、答えが見つかりました。