
行き帰りの道がすごいフランス料理店
先日、夫婦二人で近所のフランス料理店へ行ってきました。二人きりのディナーは結婚して初めて。お酒を飲むので、徒歩で行ったのですが2Kmの道のりのほとんどが農道という、ちょっと変わったグルメデート。お店もすごかったし、行き返りの道のりもすごかった!写真と動画あり。
自分らしく生きて、夢を実現するブログ。
先日、夫婦二人で近所のフランス料理店へ行ってきました。二人きりのディナーは結婚して初めて。お酒を飲むので、徒歩で行ったのですが2Kmの道のりのほとんどが農道という、ちょっと変わったグルメデート。お店もすごかったし、行き返りの道のりもすごかった!写真と動画あり。
今年(2015年)の夏の帰省は6月。体調がいまいちでしたが、予定通り大阪へ2泊3日の帰省。大切な友人に会い、時間を忘れてしまうほどおしゃべりしました。実家の父も元気そうでした^^
5月のいい気候のときに、湯布院へ家族旅行。5歳のぽこすけは憧れのゆふいんの森号に初乗車!5歳にして温泉も大好きになりました。馬車にも乗りました。豊後牛やおいしいお料理もたくさん食べました。何よりも家族みんなの楽しい思い出になったことが一番嬉しかったです。
また一つ、素敵な場所を教えてもらいました。それはみやこ町の千女房桜という樹齢およそ300年のヤマザクラ。その生命力と枝ぶりで、見るものを圧倒させる。ひっそりと咲いているにもかかわらず、この時期に訪れる人は多いらしいです。
「春の野草を楽しむ会」というイベントに参加しました。野草を自分たちで採って、それを調理し、野外で食べるというイベント。鳥の声を聞きながら、予想以上においしかった野草料理で癒されました。
お世話になった行橋市図書館の副館長さんが、定年退職を迎えました。 「英語絵本の会」のメンバーさんとともに、図書館へお花を届けに行きました。
休日、遠出せずにゆっくりと過ごしました。普段車でしか通らない道を、歩いてみました。車の通りから、路地に入り私とぽこすけの探検が始まりました。 歩くといろんな小さな物や音や匂いに気がつきますね。小さな春が、あちこちにありました。
大分県別府にある鉄輪温泉に、古くからの友人と行ってきました。 地獄を観光し、おいしいお料理を食べて、温泉に入り、心も体もぽっかぽかになりました。
大分県にある鉄輪温泉に、友人と二人で行ってきました。はじめての地獄めぐりに蒸し湯体験。おいしいお料理、かまど蒸し、めずらしい食材・・・ごちそうさまでした。
言葉の発達が遅いぽこすけですが、絵本は大好きでよく読みきかせをしていました。近頃は字を覚えようと意欲も出てきたので、お気に入りの絵本で楽しく字を読んだり書いたりして遊びました。この絵本の一番のお気に入りフレーズは「おっちゃんでかすぎる」です。