
開架の英語絵本が増えた!行橋市図書館
今まで閉架だった英語絵本のほとんどが開架に。これからは利用者が、本棚から自由に英語絵本を手に取って見ることができるようになりました!
今まで閉架だった英語絵本のほとんどが開架に。これからは利用者が、本棚から自由に英語絵本を手に取って見ることができるようになりました!
GW最終日は、スポーツデーだったわが家。インラインスケートのガチレースとぽこすけのまったりゴルフの動画あり。
2回目の味噌作りをしました。昨年の手づくりお味噌がとてもおいしかったので、今年は去年の倍量、10Kg。去年の反省から、煮た大豆の持ち運び方法と容器を変えました。
福岡県築上郡の吉富町で、絵本カーニバルが開催されました。たくさんの絵本に会いに行ってきました。絵本作家のよしながこうたくさんのライブペインティングも楽しみました。
黒井健さんイラストの衝撃・問題作。2冊ともすごいパワーがありました。大人にこそ読んで欲しい絵本を紹介します。
2017年3月11日に、コスメイト行橋の文化ホールにて、絵本作家 黒井健さんの講演会がありました。黒井健さんの『ごんぎつね』誕生秘話、面白かったです。
行橋で「ユクリ」主催の小さな絵本展がありました。一部コーナーに英語絵本の展示をとの依頼があったことがきっかけで、素晴らしい活動をされているユクリを知ることができました。
行橋市のものづくり工房で、子どもでもできる工作体験をしてきました。作ったのは木製のバターケース。難しい工程はなく、1時間ほどで作れました。
行橋市では今、図書館建設問題で様々な意見が交わされています。その中で、自分はどんな立場に立てばよいのかずっと悩んでいましたが、答えが見つかりました。
「いいから いいから 長谷川義史の世界展」へ行ってきました。原画や楽しい創作物に囲まれて、時を忘れてぽこすけと絵本の世界に浸りました。そのときの様子をたくさんの写真とともにまとめました。