親の心をそのまま映す子ども?

子どもって、まるで鏡だ。

我が家の困ったちゃん 食事に1時間半

うちの場合、ぽこすけにあれこれ指示したり注意したりすると、ぽこすけの精神状態が荒れてくるのです。毎日朝・晩、ご飯を1時間半かけて食べるのですよ、あの子は(怒)!いくら量を減らしても変わりません。1時間半かかります。

それでも私の心が安定しているときはいいのですが、忙しかったり心配事や悩みがあったときには、イライラするのです。食事の1時間半の間、何十回も同じことを言う>のです。

「お口止まってるよ」
「カミカミしてね」
「もうごちそうさま?」
「もういらないの?」
「まだ食べるの?」
「早く食べてね」
「遊ぶ時間なくなっちゃうよ」

そういうことを、何十回も。

お母さん(私)はイライラを我慢して、ストレスを溜め込む

怒った口調じゃなく、優しく言っていても、ぽこすけは「ママ、怒ってる?」と聞くのです。確かに怒った口調で言うことはあるけど、たまーになのに。「ママ、怒ってるの?」というときのぽこすけの表情は、悲しそう。

いつも優しい口調で語りかけるようにしているから、ちょっと怒った感じで言うだけで、最近は泣いてしまうぽこすけ。

がみがみうるさく言うよりも、放置するのがいいと思って放置していたら、今度は一人で食事させていていいのだろうか、と不安になったり。

初めは私と食べてるのだけど、さすがに朝晩、1時間以上付き合えるほど時間の余裕はありません。途中から、「ママ、お片付けするから、ぽこすけは食べててね。」と言って席を立ちます。

何十回も「食べて」と促すことを言っていると、イライラしてくるのですよね。それを顔に出さないように、声に出さないように、語りかけは優しく、笑顔で・・・とやってると、ホント、ストレスたまりますね~><;

お母さんがイライラ、ストレス感じていると、子どもが不安定に

イライラしながら顔で笑って優しく語りかけていても、なんかどっかで感じているのでしょうか。ぽこすけの精神状態が荒れてくるのです。すごいですね、子どもの察知する能力。

ぽこすけには、注意したり叱ったりするのが難しいです。過去に環境の変化や、注意ばかりしているとチックになったり、情緒不安定になったりします。私に似てるのかもしれないなぁ・・・。私も子どもの頃から注意すらされるのがキライだったから。子ども時代は「自分で気がつきたいのに。自分で気づいて、自分の意思で直したいのに。わかってるのに。あたりまえのこと、えらそうにいわないでよ。」みたいな感情を持っていました。今でもそんなことありますけれどね(苦笑)。

注意されるより、人を観察して自分で気づいて自分で正すということが好きだった私。ぽこすけも私に似てるのだったら、自分で気が付くように自然に仕向けていくのがいいのかな。面倒なようで、私にとってはそっちのほうがやりやすいしカンタンかもしれない。

ストレス溜まっても子どもの笑顔で帳消しに

今朝は完全に、時間かけて食べていても、知らん顔していました。話しかけはするけど、せかすようなことは一切言わず、何かこぼしたら拭いてあげて、お箸落としたら拾ってあげて。ニコニコしながら、楽しい会話だけしていました。やっぱり1時間以上かかったけど、昨日の夜も今朝も、このやり方だと、ぽこすけの心は安定している様子。この後の工程がとてもやりやすいです。機嫌よく遊ぶし、よく笑うし、きちんと決まった時間にお風呂に一緒に入ってくれるし、寝てくれる。叱ったり、怒ったり、小言言ったり、注意したりしないほうがこの子は伸びる・・・のかな。

問題行動らしいものが現れるのは、決まって厳しくしたときだから。昨夜も今朝も、私もまったくイライラしなかったので、お互い気持ちも安定して、気持ちよく過ごせました。ぽこすけは、そうやって優しく接していると、いつも穏やかで優しくて、笑顔がかわいい子です。

ぽこすけは、お出かけのときに、自分が先に靴を履くとちょっと遠くに置いている私の靴を、きちんとそろえたまま取ってきて、履く方向に置いてくれます。そんなこと教えてないんですけどね。お風呂入った後も、ボディローションや綿棒を、自分が欲しいときに取って、その時必ずパパやママに「いる?」と聞いてくれるんですよ。「いる」と言うと、取ってくれます。しかも綿棒は1本取って渡してくれます。

おもしろいでしょう?そんなこと、何にも教えてないんですけどね^^ 泣く真似をしたら、ヨシヨシしてくれたりとかね。「大丈夫よ」なんて言いながら。痛いところがあって、「痛い」というのを聞きつけて、「痛い? お薬塗ろうか?」なんて言ったり。世話好きですね。かわいくて面白いです。