CATEGORY

エッセイ/コラム

希望・勇気 それは一つの命から

行橋市図書館にある和書の紹介です。この本は図書館の方からのおすすめです。DVD付き絵本です。 2011年3月11日に起きた東日本大震災で、信じられないほどの大きな被害がありました。この絵本の震災は大きな被害のあった陸前高田市。みんなから愛され親しまれていた7万本の高田松原が津波にのまれ、奇跡的に一本の松が生き残ったというお話しです。 希望の木 とても美しい絵です。松を擬人化したストーリーで、子ども […]

無許可でお酒やら酢を家で作ると・・・

図書館で借りた本がとても面白かったので、紹介します。 ドブロクをつくろう 間違っても「ドブロク作ったんだ~♪」と公言しないように。たとえ自分が家で飲むためだけにお酒を造ったとしても、無許可だと罰せられます。酒税法により、そう決められているからです。 料理でよく使われる「酢」。これは酒から造られるので、家庭で「酢」を作ることも酒造法で禁じられています。驚き!! 家でお酒を造るためには、製造の免許を得 […]

自分はどんな人間? 脳と人格

脳の謎への旅をしてきました。 やっと読めた『サイコパス・インサイド』。専門用語がとても多く、いかにも学者が書きましたという文章だったので、少し読みづらかったです。とはいえ、理系の学術的な文章もある程度は読みなれているし、もともと医療系の学生だったこともあり、それらの経験にかなり助けられた気がします。 サイコパス・インサイド サイコパスとは? 内容は専門用語多くて結構難しい あまりにも内容が濃いため […]

3月28日 朝日新聞京築版 コラム掲載されました

全5回ということで始まった、朝日新聞京築版の土曜カフェでコラムを書くお仕事が、今回で最終回を迎えました。最終回は洋書多読について回る経済的負担を軽くする、お助けアイテムを紹介しています。

2月21日の朝日新聞コラム 載りました

朝日新聞京築版、毎週土曜掲載のコラム「土曜カフェ」に私のコラムが載りました。英語の習得には、はじめのうちは質を犠牲にしてでも量を重視し、英単語は日本語で覚えないで、できるだけイメージで覚えましょうという内容です。そのほうが頭に残りやすく、記憶を引き出すのも早いし、簡単です。

ちゃうねん ええねん

原書は英語で、その翻訳本がとても面白い2冊をご紹介。図書館で探すときに職員さんにずいぶん助けてもらいました。ちょっと抜けた感じがかわいいストーリーだけれど、根底には自然界の厳しさというか、おきてが当たり前に描かれているような・・・賛否両論ある絵本だけれど、自分の感覚を信じるべし。

人生の節目

こんにちは。もう2月に入りましたね。早いですね~。実は1月31日に、大切な存在であったうさぎの「なのはっち」(本名 なのは)がお月さまに帰りました。11歳4か月でした。なのはっちは私にとってとても大きな存在でした。だからこのことはの人生の節目とも言えます。 介護生活の中で見つけたこと 1年ほど介護生活でした。寝たきりになり、お水や食べ物を人間が手からあげなくては生きられないようになっていました。寝 […]

1月24日 朝日新聞コラム載りました

2015年1月24日付の朝日新聞京築版、土曜カフェにコラムが掲載されました。今回も楽しく英語を学ぶお話です。英語を声に出してみると楽しいですよ。

お母さんの苦悩

高齢で出産して、子育てに奮闘する日々で気づいた、育児=育児の意味。母である自分を通して、今は亡き昔の母と向かい合う。子どもと向かい合いながら、昔子どもだった自分と向かい合う。それは自分で自分を育てなおす行為でもあったのでした。

ピアノ演奏のまねごと

ぽこすけがサンタさんからもらったピアノ。ピアノで曲は弾けないぽこすけですが、真似事なら得意です(笑)演技派ぽこすけのなりきりピアニスト。