英語脳とは何でしょう?

先日図書館で借りた英語学習本と中古の英語学習本2冊を、パラパラとめくっています。まだちゃんと見る時間が取れなくて、延ばし延ばしにしていますが気になってチラ見。そのうちの1冊について、簡単に感想を書きます。

「和訳で遠回りしない”英語習得の絶対ルール! 英語で学べば英語はできる』

日本語を介さないで、英語を理解できるようになることが上達のカギであるというのがメッセージ。それができれば英語脳獲得。日本語に訳さないと理解できないというのは日本語脳、ということが書いていました。

たとえば同じTOEICスコアでも、日本語脳と英語脳の人では、中身が全く違うらしいです。この本も私がずっと続けている多読多聴と同じで、易しい英語をたくさん読むこと、聞くことがいいと書いていました。

英語脳を育てるには、もっとも有効であると私も思います。それにこの本、すごくいいこと書いてるんです。1つ紹介すると、「日本語に依存しないで英語を使うという考え方」。すごくいいのだけど、「ではどうすればいいのか」という段階に来ると、途端に勉強モードになってしまうんですよ。残念です。

何回すれば、何分すればいいですか?じゃない!

テキストはこれを使おう!といって、載っているのがやさしい物語(これは別にいい)そして英語のうたの本(これも楽しいからいい)おまけに音読のテキストなどのテキストの類(これが残念)。

さらに、物語やら歌やらせっかく楽しいのに、それを何回読むとか、一日に何分やる、とか。毎日続けようとか。これは余計だったな・・・と思うのですが、勉強の本だから仕方がないのかな・・・。

私の場合、何回と言われると、それが目的になってしまい、過去に何度も失敗しています。

いや、私みたいな人ばかりではないと思うし、きっと「何回」と言われたほうが、やりやすいのかもしれません。でも「何回」と言われると、その回数したらもうしなくていいと思う人もいるし、それで成果が得られなければすぐにやめちゃう人もいるかもしれません。

私は真面目に勉強しなければ英語が身につかないとは思いません。どれだけ英語を面白いと思えているか。結局そこだと思うのです。

心底楽しめれば、何回やりなさいとか、一日何分やりなさいなんて言わなくたって、勝手にやりますよ。書いている回数、時間以上にやりますよ

さらにこの本には、「英語実力ノートをつけよう」とも書いていました。面倒くさい人もいるでしょうね。

自信を失うことが最強の敵

本に書いていることができなくて、途中で挫折した人が自信を失ったり、自分には語学の才能がない、と思い込んでしまうんじゃないか、そっちが私は気になります。かつての私みたいに、自分にはムリって決めつけやしないだろうか・・・と思うのです。

せっかくいいこと書いてるのに、勉強モードがもったいないと思いました。本当にいいこと書いているんですよ。たとえば・・・

「英語はとにかく慣れる」、「たくさん読んで英語脳を作る」、「そうすると英語を使えるようになるから、そうなってからきちんと文法や訳を勉強すればいい」と書いてます。

私もそう思います。初級~中級のうちなんて、間違いを気にするよりもどんどん使うべき。どんどん読んで、勘違いして、間違ったらいい。それが経験になる。

今よりももっと難易度の高い読み物を読みたいとか、もっと複雑なことを話したいなど、使いながら不自由を感じ始めるときが必ず来ます。その時が学び時だと思います。

明確に「○○が知りたい」と思えるようになると伸びる

その時には明確に「○○ができるようになりたい」、とか「○○が知りたい」と思うわけでしょ。すると脳はすごい力を発揮するのです。そのころになると、きっと英語が好きになってるはず。すると今まで単語を覚えるとか、文法を学ぶとか、アレルギー起こしていたとしても、強い興味・好奇心があれば、アレルギーなんてどこかへ飛んで行っちゃうのです。

実は私がそうでした。好きになること、そして明確な目的を持つことで、脳はいい仕事をしてくれるんですよ。

自分を信じましょう!きっといいことありますよ^^まだ他の本があるのだけど、長くなったのでまたこの次にします。